1970-01-01 水晶 山口県吉敷郡秋穂町山本砕石 2007年出品 大きさ11X9X15Cm。 花崗岩の風化したマサから採取された群晶。 たっぷりとした大きさと、落ち着いた... カテゴリー 未分類 Comments: 0
1970-01-01 燐銅ウラン石 福島県伊達郡川俣町水晶山 2007年出品 大きさ10X6X6Cm。 水晶山は、古くから希元素鉱物で知られた産地であったが、新鉱物「岩代石」の発見で... カテゴリー 未分類 Comments: 0
1970-01-01 頑火輝石 福井県大飯郡おおい町大島 2007年出品 大きさ8.5X7X4Cm。 全体がほぼ頑火輝石からなる、存在感のある標本。独特の帯緑褐色と、やや絹糸光沢... カテゴリー 未分類 Comments: 0
1970-01-01 わたつみ石 Watatsumiite(TL) 岩手県下閉伊郡田野畑村田野畑鉱山 2007年出品 大きさ10X8X5mm。 2000年発見、2001年承認の新鉱物。茨城県在住の鉱物愛好家・鈴木保光氏によ... カテゴリー 未分類 Comments: 0
1970-01-01 辰砂 北海道常呂郡置戸町旭水銀鉱山 2007年出品 左右長9.6Cm。結晶のサイズは約3mm。 美晶が立体的に配された品の良い標本。 MINERALMARK... カテゴリー 未分類 Comments: 0
1970-01-01 硫テルル蒼鉛鉱 福岡県田川郡香春町三ノ岳 2007年出品 大きさ2.5X3X4.5Cm。 1Cm大の硫テルル蒼鉛鉱が複数観察出来る非常にリッチな物。 カテゴリー 未分類 Comments: 0
1970-01-01 驚異的なランタン弘三石標本の拡大画像 2007年出品 Kozoite-La Amazing type locality specimen. The red t... カテゴリー 未分類 Comments: 0
1970-01-01 ランタン弘三石 佐賀県東松浦郡肥前町満越 2007年出品 大きさ5.5X6X10Cm。 満越の玄武岩の空隙中に発見され、2003年に承認された新鉱物。鉱物学者の長... カテゴリー 未分類 Comments: 0
1970-01-01 火閃銀鉱 宮崎県児湯郡西米良町天包山 2007年出品 大きさ4X4X2.5Cm。 石英の小晶洞中の、輝安鉱の結晶上に多数着生する物。画像の黄色い矢印の部分に2... カテゴリー 未分類 Comments: 0
1970-01-01 フォイト電気石 大分県豊後大野市緒方町尾平鉱山ハジカミ谷 2007年出品 大きさ7X8.5X9Cm。 黒色の放射球状の鉄電気石を、青灰色のフォイト電気石が覆うように成長している物... カテゴリー 未分類 Comments: 0